コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ちょっとまじめにワインの私的な…

  • ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 松岡 正浩 探求

フランスワインのテロワールについて思うこと~神に選ばれたブドウ畑 Montrachet/モンラッシェ

今日、ワインを語る上で欠かせないキーワードがこの“テロワール”。今や、どのワイン生産者も二言目にはテロワールを口にします。 さて、このテロワールを究極に表現したワインがフランス・ブルゴーニュ地方に存在します。世界最高の白 […]

2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 松岡 正浩 歴史・逸話

ブルゴーニュのグランクリュの畑名の由来〜コート・ド・ボーヌ編

コート・ド・ニュイ編に引き続き、コート・ド・ボーヌのグランクリュ畑の名前の由来です。 ◆Cortonの仲間たち Corton 8世紀のオトン皇帝に由来します。 Corton Charlemagne ナポレオンやジャンヌ・ […]

2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 松岡 正浩 歴史・逸話

ブルゴーニュのグランクリュの畑名の由来〜コート・ド・ニュイ編

ブルゴーニュのグランクリュ畑の名前の由来を調べてみました。諸説あるものがありますが、おそらく一般的であろうと思われるものを選んだつもりです。 以下、畑はそれとなく北から順に並んでいます。それとなく。 ◆Gevrey-Ch […]

2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 松岡 正浩 歴史・逸話

ロマネ・コンティの名前の由来~ポンパドゥール夫人とコンティ公爵

おそらく世界で一番有名でかつ高価なワイン、ロマネ・コンティの名前の由来について。 1700年代半ば、ルイ15世の愛妾・ポンパドール夫人とコンティ公爵が畑の取得をめぐって争いました。 銀行家の娘という平民の出ながら、美貌と […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 松岡 正浩 雑感・日記

Gault&Millau 2021(ゴエミヨ)「ベストソムリエ賞」受賞

私ごとで大変恐縮ですが、レストランガイドブック「Gault&Millau(ゴ・エ・ミヨ)」より2021年度の「ベストソムリエ賞」をいただくことになりました。 日本ではまだ歴史の浅いレストランガイドですが、フランス […]

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 松岡 正浩 探求

どうして同じ名前のワインがたくさんあるの?~ブルゴーニュワインの基本

ボルドーはシャトー〇〇って感じでまだわかるのだけど、ブルゴーニュは同じ名前の違うラベルのワインがたくさんあってとっても難しい。 脱ワイン初心者、ブルゴーニュワインを楽しむための基本です。 『例えば、Gevrey‒Cham […]

2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 松岡 正浩 テイスティングの記録

「サロンの会」の記録 その2 Salon 1985~A.Salon 1971

その1からの続きです。 ここからが真骨頂!やっぱりサロンは30年経ってからと再認識しました。 ・Salon 1985 第一印象、きのこ。ヴィンテージ的に考えると少しお疲れかもしれません。サロンと考えるとやや酸化が進み過ぎ […]

2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 松岡 正浩 テイスティングの記録

「サロンの会」の記録 その1 Salon 2008~Salon 1990

緻密で繊細、故に飲み頃がちょいと難しいサロン。 それでも、花開いた時には唯一無二の存在感、圧倒的なポテンシャルを発揮します。これだけ並べてテイスティングできる機会はもうないかもしれません。 テイスティングアイテム ・Sa […]

2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 松岡 正浩 歴史・逸話

修道士ドン・ペリニヨンは本当に泡のあるワイン、シャンパーニュ(シャンパン)を発明したのか? ~ワインの歴史~

世界で最も有名なお酒の一つ「ドン・ペリニヨン」。 ワインを飲まない人でさえ名前くらいは聞いたことがあるほど世界的に有名なシャンパーニュの銘柄です。そして、この銘柄 “ドン・ペリニヨン”はシャンパーニュ製法を発明したといわ […]

最近の投稿

「森伊蔵」「村尾」「魔王」焼酎”3M”飲み比べ

2021年7月24日

ベルンハルト・フーバー醸造所 VS フランスワイン 2

2021年6月2日

ベルンハルト・フーバー醸造所 VS フランスワイン 1

2021年6月1日

たまに見かける金賞受賞ワインってどんなワイン?

2021年5月31日

ある意味、唯一無二の存在と言えるアルザスワイン

2021年5月30日

ジョージアワイン紀行

2021年5月25日

チョコレートとワインのハーモニー ~甘みと渋みと刺激

2021年3月4日

フランスワインのテロワールについて思うこと~神に選ばれたブドウ畑 Montrachet/モンラッシェ

2021年2月20日

ブルゴーニュのグランクリュの畑名の由来〜コート・ド・ボーヌ編

2021年2月18日

ブルゴーニュのグランクリュの畑名の由来〜コート・ド・ニュイ編

2021年2月17日

カテゴリー

  • テイスティングの記録
  • 初心者のためのフランスワイン講座
  • 探求
  • 歴史・逸話
  • 雑感・日記

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • テイスティングの記録
  • 初心者のためのフランスワイン講座
  • 探求
  • 歴史・逸話
  • 雑感・日記

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © ちょっとまじめにワインの私的な… All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ